今、鬱のあなたへ

残念なことに、病気などで思うように働けなくなってしまった人がいます。

私も過去、鬱とは診断されていませんが、企業で働く事が息苦しく、他人の目が気になっていた時期があります。

いや、病院にかかれば確実に鬱だと判断されていたかもしれません。なにせ、朝起きて起き上がることもできませんでしたから。

私は、自己を正当化するつもりはありませんが、当時勤めていた企業の上司からのパワハラに合い、慣れない仕事のプレッシャーで、一時期仕事ができなくなってしまった時期があります。

10年以上前の話になりますが、働くどころか、当時は生きていくだけで精一杯という状態でした。

孤独を感じ、焦りを感じ、イライラを募らせ、ものにあたり、あたり蹴散らしていました。

また、突然涙が流れてきたり、何かをしなければならないという焦りはあるものの、何もやる気が起きず、1日中眠ることしかできませんでした。

どのような言葉で表現したらいいのかわかりませんが、生きる気力をなくし、どうしようもない、深い霧の中でもがき苦しんでいたといったらよいでしょうか。

今思うと、非常に鬱の症状に近い状態だったと記憶しています。

働く事ができず、毎日の生活もままならない状態

鬱といっても様々な症状があり、軽度のものもあれば、重度な症状まで様々だと言います。

私がどれくらいの症状だったのかは、病院にかかっていないため、今となっては判断する事ができませんが、生きる活力も湧いてこず、かといって死ぬこともできず、ただ日々を生きながらえるためにある命といった症状でした。

普段、見ている世界が違っているものに見え、少し黒ずんで、それでいて黄色がかっていて、生きていてよいのだろうか、でも死ぬこともできない、私の人生はこの瞬間に終わったのだ・・・と、ひとり孤独の中をさまよい歩いていました。

感情の起伏が激しく、体の調子のいい時に外に繰り出してみるものの、人の目が怖く、常に萎縮していました。

普段できていたこともできなくなり、昼間に外に出ているというだけで、世間の目が気になり、働いていないというだけで、こんなにも息苦しい世の中なんだなと感じていた事があります。

やっとの思いでコンビニで買い物をするものの、単なる買い物でさえ店員の目を見ることさえできず、財布を持つ手が震え、必死の思いで言葉を発すると、額から気持ち悪い汗がにじみ出てきて、呼吸が苦しくなりました。

「あの人は何をしているひとなの?」
「あんなに若いのに、昼間からぶらぶらしていて」
「ぶらぶらしていないで働け」
「みんな嫌な事があっても一生懸命働いているんだよ」
「甘ったるいこと言ってんじゃないよ」
「そんなの気持ちの問題でしょ」

周りからそんな風に思われているような気がして、毎日をひとり孤独に過ごしていました。

活動時間は夜

そんな状態でしたから、ほとんどの場合は、出歩くのは夜。また活動時間も夜。活動といっても何もやる気が起きませんでしたから、ただぼーっと起きているだけといったらよいでしょうか。

テレビをつけても頭に入ってきませんでしたし、本を読んでも活字を読むのを途中でやめてしまったり、布団の上でただぼーっと過ごしている状態です。

ただ唯一の救いは、私には「書きたい」という思いがあったことでした。一人パソコンに向かい、ただひたすら今の気持ちを、書き留めていました。

書くことで、気持ちが少しだけ楽になり、読み返すことで、自分の気持ちを再確認していました。いい文章が書けた時は、そんな状態でありながらも、嬉しく、気持ちが高揚しました。

そうは言っても、長い文章は書く事ができませんでしたから、詩のような短い文章で気持ちを乗せ、辛い思いを吐き出していました。

私には小説家のように綺麗な文章を書くことはできません。またコピーライターのように人に訴えかけるコピーを書くこともできません。

当時の私にあったのは、ただ、自分の感情を文章にのせる力だけでした。

当時の文章を読み返して見ると、今よりもずっと雑で、刺々しく、でもそれでいて、感情に訴えかけてくる何かがあります。今の私に同じような文章が書けるかと言われれば、おそらくもう書くことはできないでしょう。

感情で書くという行為は一過性のものに過ぎないからです。

もちろん見せるように書くことはできますが、そのように書いて見ても、不思議なことに当時のように訴えかける何かには欠けている気がします。

文章には命が宿ると言いますが、「言い得て妙」だと思います。

一通り思いを描き切った後、少しだけ気持ちが楽になりましたが、減りゆく預金残高に恐怖を覚えていたこともあります。

ひとり計算し、後どれくらい働かないでいる事ができるだろうと、計算していたこともあります。

そんな中でも、少しずつ、少しずつ社会に自分を慣らしていき、普通の人が普通にできる事でさえも歯を食いしばりながら必死にし、もがいていきました。

私は人のせいにするのは悪いことだとは思いません。それが過度に行き過ぎると問題が生じてきますが、人のせいにするということはある種、人間の防衛本能だと思うからです。

世の中には本当にたくさんの人がいます。

やたらと人のことを誹謗中傷する人もいれば、否定することしかできない人がいたり、残念なことにそれに気がついていない人もいます。

幸いなことに私は周囲の力もあって、少しずつ社会に自分をならせ、社会復帰を果たし、当時では考えられないくらいに元気になりました。

結婚をし、親になり、起業もし仲間も増え、当時では考えられないくらいに毎日を楽しく生きています。

もちろん相変わらず辛いこともたくさんありますが、元気で過ごす事ができています。

鬱の前後で気持ちの変化はあったのか

病気の前後で見ている世界が変わったのかと言われれば、間違いなく変わったのではないかと思います。

周りへの理解や配慮、物事の見方はもちろんですが、もっと表面的なことではなく、深い感情の部分で変わったと思います。

細かいことはわかりませんが、脳に伝達する物質に変化があったのかと思うときもあります。

当時の自分に声をかけてあげる事ができるのなら、この先も苦しいことはあるけれど、一歩ずつ進んでいけるから大丈夫と優しく声をかけてあげると思います。

そして「乗り越えなくてもいい壁はあるんだよ」というでしょう。

「乗り越えようと焦る必要はない。言葉は言葉にすぎないから、だから焦らず今を生きて」

というと思います。

人は、壁は乗り越えなくてはならないと強制的に思い込ませている節があります。

でも考えて見てください。

壁を乗り越えなくても時間がかかろうと壁を周って行けば壁をやり過ごす方法もあるかもしれません。理屈っぽい言い方かもしれませんが、逃げではありません。方法論の問題です。

勝てない相手にわざわざ立ち向かう必要はないのです。

兎にも角にも、そうした言葉に惑わされない事が大事だと私は思います。

1件のコメント

ボクがあなたに向けてブログを公開した理由 - BOHEMIAN DAYS へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。